戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> 会社の窓から海外を眺めて(倫敦パンダ)

会社の窓から海外を眺めて(倫敦パンダ)

第2回 地震体験談 その1普通の生活の有難さ

こんにちは。倫敦パンダです。

地震体験談をシリーズに分けて書いてみます。

倫敦パンダは内陸市内中心部に近い所に居住の為、

沿岸部の方々と比べれば早くにライフラインも復旧し、

本当に有り難く通常の生活が出来ています。

沿岸部は、地区によって復旧のばらつきがあり、

いまだに、断水、ライフライン復旧のめどがたたず、

食糧の調達も不十分の所があるにもかかわらず、

一部の公的機関は、現地の声を調べないまま、

「物資は充分」と他からの物資供給援助を断った。

その為、必要な場所に直接物資を供給している

民間ボランティア団体に支援をしてます。

地震直後、14時46分時は、ビル内におり

電源がすべてバチバチと音をたて突然の停電。

人々は、ビルの外に出て携帯電話を一斉に始め

CMのコマーシャルと思えるほど異様な光景。

向かいのビルは窓が割れ、ビル壁も落ち、

結婚披露準備前の新婦さんが外に避難。

雪がまってたので寒いだろうに。。。

固定電話、携帯、公衆電話使用不可、バス、

JR、地下鉄、交通全部アウト。徒歩帰宅。

18時には、周囲不気味なほど真っ暗。

でも星が奇麗。

電気復旧:県庁周辺市内中心部は、翌日。

倫敦パンダ地区は、5日後。

突然復活した電気の明るさには、

眩しすぎで目が慣れなかった。

ガスは、市外の山の方から復旧し、

市内中心部は最近復旧。

ガスが来るまでは、石油ストーブ、

ポータブルのガスレンジが大活躍。

風呂に入れた時は、「あ~良い湯だなぁ。。」

一番の幸せを感じた瞬間。

予想外にガスの復旧が一番時間がかかり、

市内レストランは当分、店頭弁当販売。

地震後は、どの店もずっとシャッターが閉まったまま。

食糧不足、大型店が臨時開店でも店内入るまで、

3時間待ちの長蛇の列。おひとり様5点までの制限。

便利店のはずのコンビニも品が供給出来ず長期閉店。

個人商店さんが地震翌日から物品を販売開始。

やっぱりいざとなったら自営店が強い。

ガソリンは、緊急車両以外は、なかなか給油出来ず、

整理券が渡されても一台当たり25ℓの制限。

整理券をもらうため両車道も長蛇の列。

「はーい、今日はここまでおしまい。」

ガソリンスタンドで給油の情報を入手するやら、

朝5時頃から車で3-4時間待ち。

これ普通の光景、えっ異常?

ガソリン給油復旧には、3週間以上。満タンは、最近。

なんせ津波でガス、石油タンク、ビール貯蔵タンクまでも

破壊されたんですもの。

やっぱり一番怖いのは、津波、つなみ、TSUNAMIです。

2011/04/24