戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> 枝葉末節、本末転倒(黒崎官瑛)
枝葉末節、本末転倒(黒崎官瑛)
第3回 株投資は自分の経験・環境・性格と相談して
株を行うにあたって、
様々な人のから発信された情報を見ることが多いですが、
事実のみを述べたもの以外は、
発信者の個性が出てしまうので
発信者を妄信してしまうと、
株価が思うように動かないときに、
どうしたらいいのか全く分からなくなってしまいます。
そこで以下のことを考える必要が出てきます。
・発信者の考えは何か
・その方法は自分の経験・環境・性格にあっているか
<発信者の考えは何か>
これはひとしきり発信者の出した情報を調べれば
ある程度つかめると思います。
ここでは取り上げません。
<その方法は自分の経験・環境・性格に合っているか>
ここで合っていないと分かった場合は、
何らかの対策を立てないと
あまり儲けられずに終わる可能性が高くなります。
自分の経験:
今まで培ってきた経験です。
これが合わないと、常に半信半疑の投資になります。
ちょっとしたことで信念が揺らぐことが多くなります。
自分の環境:
今、自分の置かれた環境です。
資金とか収入とか、お金のこと。
それから自分が使える時間のこと。
交友関係も含まれるかもしれません。
これが合わないと、資金不足や時間不足で身動きが取れなくなります。
自分の性格:
自分の性格です。
これが合わないと、投資するだけストレスを抱えることになります。
経験・環境・性格の詳細については次回以降にします。
●「先延ばし」という成功体験
父は教育熱心なほうで、
数学と漢字の書取については特に厳しく接しました。
8歳から9歳にかけてのことです。
ある休日の昼、父が遊んでいる姿を見て、
「夕方までに小学2年で習う漢字を
全て書き取れるようにしなさい。
書けない漢字の数だけ孫の手でお尻を引っぱたく。」
と言われました。
さあ大変。
小学2年生で習う漢字は確か100字程度。
それを数時間でマスターしなければならなくなりました。
その日の夕方
試験をするわけですが、
どうしても10字程度分からない漢字が出てきました。
で約束通り孫の手で叩かれるわけです。
それから半年(小学3年生になるのですが)、
学校の書取テストで半年前に分からなかった漢字が
出題されたのですが、
なぜか書けるようになっていました。
そこで私は、
「なあんだ。無理に覚えなくても
時間が経てば書けるようになっているではないか。」
と思ったのです。
2007/09/13