戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> ITサポート119番(上口まみ)
ITサポート119番(上口まみ)
第63回 LTEってなにがいいの??
スマホで話題のLTE。
softbankのCMではとうとう、『LTE』のCMに『ELT』が出てきちゃって
さらにワケわかんないことになっていませんか!?
最近全然行かなくなってしまいましたが、
むかーしカラオケに行ってた頃はELT歌ってたなー。。。
なんてCM見ながら懐かしくなってしまいました。
あっちのスマホもこっちのスマホも
みーんなみんなLTE。
時代はLTEなのはわかったけど、
で、実際どう良いの??
のギモンをアイトレ流にひも解きます。
1. 通信速度の向上!!
インターネットが早い!
これはよく聞くことですね。
以前のアイトレ、<7月16日号>~通信速度の謎を宅配で解く~
を読んで頂いた方は覚えていらっしゃるでしょうか。
インターネットの速さは下り○○Mbps/上り○○Mbps
なんて言いますが、
LTEでは、より筋肉隆々で足の速い宅配のお兄さんたちに
変わったということですねー。
☆この記事の内容が気になる方は
過去メルマガで配信したのでご覧ください。
↓↓↓
通信速度の謎を宅配で解く
http://archive.mag2.com/0001508790/20120716152339000.html
2. 遅延時間の短縮!!
インターネットを始めよう、とボタンを押してから
最初にネットの画面が表示されるまでの接続時間が
短くなりました。
例えなくても、上記の説明で十分かと思いますが、、、
友だちに話しかけようと、「ねぇねぇ」と肩を叩いてから
「なに?」って振りむいてくれるまでの時間。
みたいなものですね。
今までだと、ねぇねぇと声かけても
なんだかのーんびり作業しながらやっと
「・・・・・・呼んだ?」
だったのが、
LTEだと、すぐ「なにっ!?」
って振りむいてくれます。
いいですねー。
3. 周波数の利用効率UP!!
これは、周波数の利用効率化ができたことで
今までの周波数幅を利用しながら、約3倍の容量を
確保したそうです。
うーーーーん。
難しいですね。
正直言うと、
私はすぐに理解できませんでしたよー。
イメージは、車1台しか通れなかった道が
今まで通りの道幅なんだけれども、整備して
3台同時に通れるように効率化できた!
ってことですねー。
車=データ
みんなのデータが一度に多くいったりきたり
できるようになったってことです!
こんなにいろいろすごくなったLTE
素晴らしい!!
くれぐれも
「最近はやりのアレ、ELT速いらしーじゃん?」
なんて言いまつがいに気をつけてくださいね。
2012/11/24