戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> 会社の窓から海外を眺めて(倫敦パンダ)

会社の窓から海外を眺めて(倫敦パンダ)

第5回 地震体験談 その4サバイバル能力とは?

こんにちは。倫敦パンダです。

日本は本当に平和ボケといってもいいほど

平穏な国だなぁーと思ってました。

今回の地震で特に感じたひとつが、

日頃からサバイバル能力を鍛える事。

サバイバル?こんな平和な日本では

危険な事もありませんし、

実感することもないと思います。

でもちょっとした自分センサーを意識的に

鍛えてみたら危機管理もできるかも。

倫敦パンダ的サバイバルの基本は、

自分にあった方法で、

すぐに行動出来るようにしておく事。

今回の様にライフラインが

シャットダウンした時は、

どうすればいいのか?

物理的に出来ない事はしょうがないけど

ちょっとした工夫と日頃から人との付き合い、

「今」の自分を信じることが鍵かなと思った。

食糧不足、ガソリン不足の時は、

親戚、ご近所、友人同士協力で

情報交換や物資を分け合って過ごしました。

そんな事があってから倫敦パンダが

日頃鍛えている?サバイバル能力開発(笑)

徒歩編:

交通手段がない時は、

最終的には自分の足だけが頼りだから

日頃から歩いて体力をつける。

歩いてる時に、電柱やビルがくずれ

倒れてきたら「どこに逃げたら安全か」を検討をつけておく。

修理中のビルには近づかない。

エレベーターをなるべく利用せず階段使用。(省エネ兼)

ビル編:

高層ビル等エレベーターを利用する場所では、

非常階段の場所を自分の目で見ておく。

乗り物編:

乗り物の避難非常口必ず確認。

食事編:

くさらない乾物、缶詰、小麦粉、カップ麺ストック。

電気、家庭ガスが使えない場合、

簡易ガスコンロか石油ストーブで

料理を作るにしても、燃料消耗させない、

手早く簡単に出来る料理を考えてみる。

ちょうどホットケーキミックスがあったので、

しばらくそれが主食。(沢山つくれて意外と好評)

東北地方は米所なので、各家庭は備蓄米のお陰で

米には困らなかった。が、小さい子供は、

米だけだと飽きるのでパンを求めた家庭が多かった。

粉物があると便利。お好み焼き、パンケーキも出来る。

お店編:

お店に入っても地震が来るときを

考えて入口近くテーブルか出口をチェック、

余震が来たらすばやく店をでる。

 

現在も余震が毎日続いているので、

明日、何が起こるかわからない。

思う事があったら何でもすぐに行動。

気になる用件は延ばさない。

特に友人、家族間でちょっとした

喧嘩等したらすぐに仲直りすること。

前準備、心を余裕にする過ごし方、

なんだか気がついたら身についてしまった2カ月に。

従来のんびりマイペース、ぎりぎり気質なのですが、

今回の地震で生きる姿勢が変わりました。

生きていることは本当にもうけもの!

ある著書の方の言葉通りです。

すべて人生は体感が大事。

これからも色んな事を体感してみようと

少しずつ気持ちが動き出した所です。

2011/05/14