戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> 道連れは無敵の相棒(湖津園立治)

道連れは無敵の相棒(湖津園立治)

第28回 イマジン 〜最終回〜

私が育った横浜は、幕末に港が開かれた歴史があるからか
外国文化の受け入れに寛容な土地柄だ
居住する外国人の数も多く、
他の町と異なる雰囲気を醸し出している
昔から地元の中学生は邦楽よりも洋楽を好んで聴く傾向がある
私も御多分に漏れずイギリスやアメリカのポップスを聴いて育った

高校生の頃はロックバンドを結成して
毎日毎日、ギターの演奏に明け暮れた
アメリカの音楽シーンは常に関心の的で
いつかはアメリカに行ってみたいと思っていた
ちなみに私のペンネームは
リッチー・コッツエン(Richie Kotzen)という
ロックミュージシャンの名前からとった
ドイツ系アメリカ人の彼は
私の知る限り最高のアーティストなのだ

多くの日本人がそうであったように
アメリカのライフスタイルは憧れだった
だが、本当のアメリカを知れば知るほど
能天気ではいられなくなる
ケネディ大統領暗殺に始まり
ベトナム戦争、湾岸戦争にイラク戦争・・・
繁栄を続けるアメリカの陰には
常に軍産複合体の陰がちらつく
戦争によって経済が成り立っているというのは感心できないし
なんといっても京都議定書に定められた温室効果ガスの削減義務を
放棄したところが私には許せない

しかし、米軍の圧倒的な軍事力によって
世界の平和が保たれているという事実も否定できない
悪巧みを企てようとする独裁者は後を絶たないから
世界はまだまだアメリカの力を必要としている
アメリカに対する思いは複雑だ

その点、ヨーロッパには素直に敬意を表すことができる
過去2度も大戦によって殺し合いをしてきたにも関わらず
ヨーロッパ各国はEUという共同体を軌道に乗せた
理想社会の実現のために努力する姿勢は
大いに賞賛に値すると思うのだ

我々アジア各国も欧州を見習って
共通の通貨や法律、政府の実現を目指すべきだろう
本来なら国連中心の平和外交をおこなってきた日本が
主導的立場に立ってアジア経済圏をリードすべきなのだろうが
中国も韓国も反発するばかりで協調路線をとるのは難しい
アジア連合の実現は非常に困難な状況だ

今世界で最も問題なのが中東だ
今もイスラエルのヒズボラ攻撃が続いている
中東には戦争の火種は枚挙に暇がない
東西冷戦後は地域紛争と宗教戦争の時代といわれるが
考えてみたら宗教同士が争うということは本来あり得ない
殺し合いを望む神などいないからだ
原理主義を唱えたところで
所詮は神の御心を理解できない愚か者の愚行に過ぎない
神の名を語る悪が蔓延らないよう祈るばかりだ

私がもし総理大臣だったら
毎年、伊勢神宮に国民全体の幸せを祈願に行く
そして浅草寺で全戦没者の供養をしてもらう
マレーシアやカンボジア、モンゴルといった
親日国家を歴訪して経済協力を約束し
円とルピー、ルピア、バーツ、リンギなどをまとめ
アジア統一通貨構想を推し進める
元やウォンも参加せずにはいられまい
これでアジア連合のできあがりである
アジア連合ができたら次は世界連合だ

世界の政治経済が一つにまとまったら
軍備が撤廃され戦争の恐怖から解放される
後は地球環境の保護に努めればよい
想像してみてほしい
人類全てが平和に暮らせる理想の社会を

人は私を夢想家と呼ぶかも知れない
だが、私一人ではないはずだ
世界に真の平和が訪れることを祈り続けている者は

地球温暖化を防ぐためには
世界各国が一丸となって
取り組まなくてはならない

南極の氷がすべて溶けてしまったら
世界中の都市という都市が皆水没してしまう
被害は都市の壊滅に留まらない
降水量も増大して洪水が起きやすくなるし
ちょっとした地震でも大津波が押し寄せる
ノアの箱舟にでも乗らない限り
水死するか、飢え死にするかだ

核兵器ならいくら作っても
使わなければそれで済むが
こうしているうちにも温暖化は進む
待ってはくれないのだ

長距離バスの南ターミナル駅

上海の南玄関 長距離バスの南ターミナル


今回をもちまして、湖津園立治によるコラムの連載を終了いたします
拙い文章をお読みくださいましてありがとうございました

前回の日本語クイズの正解は
私個人的には、1も2も aとb ともに正解としたいところなのですが
日本語の教科書によると、1はb、2はa が正解となっています
助詞“で”も“に”も動作をおこなう場所を表しますが
“に”には静的なニュアンスが含まれています

例)駐車場に止める。・・・○
  駐車場で止める。・・・×
  タクシーを駅前に止めてもらう。・・・×
  タクシーを駅前で止めてもらう。・・・○

最後の日本語クイズです

1 いい手帳ですね。
   a:ええ。先生がくださったんです。
   b:ええ。先生はくださったんです。


  a:大阪で展覧会が開かれます。
  b:大阪で展覧会は開かれます。


  a:この美術館が来月壊されます。
  b:この美術館は来月壊されます。

日本人なら誰でも“は”と“が”の使い分けができますが
理由を説明するとなると非常に難しいでしょう
これをきちんと説明することができたらあなたも日本語教師になれます。

2006/08/14