戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> 丘の上から(小日向次郎)

丘の上から(小日向次郎)

第59回 読書の年度末となりそう

読書の年度末?決して年度末ヒマな訳ではありません。 

前々回のコラムに読書のことを書きました。

新潮新書から出版されている小林秀雄の
「人生の鍛錬」という小林秀雄の言葉を集めた本です。 

何故この本を買ったか・・・小林秀雄が白洲次郎と親交があり
昔ずいぶん読んだ(教科書で)ことを思い出したからです。 

この頃、同時期に「速読」方法に興味を持ち、
この甘い言葉に引かれてCD付教科書を始めました。 

この方法は年齢を問わず始められ、目を早く動かすとか無理なことをすることもない。 

小林秀雄が先か速読が先かは覚えていませんが、
年度末のこの忙しいなか本を読む量が増えました。 

この速読の方法に従い、自宅の本棚にあったまだ未読のものを読み込む。 

そうやって数を読み込んでいるとふと書生の頃を思い出しました。
欧米での留学中に図書館の本棚からガサガサと持って来て、
机の上に積み上げて猛烈に多読。 やっていたことは、速読の方法と変わらないと。

必要な部分を見つけて、不要な部分はスルー。
不要な情報は流し読み、または読まない。

必要な部分を複写して書きこみや折り込みなど。

毎日その繰り返しでした。 

最近は、研究を離れて年齢が増すと、
読書の方法が変わり、
1冊の本を精読することが中心となりました。

速読の方法は昔もう自然と身につけていたのですが、
最近は「速読」とあまり意識せず、
頭が自分のペースで本を読むモードになっていたのでしょう。

なにはともあれ、
時間がなくても本に接しようとする機会が増えたことに変わりなく、
素直に効果が出ていると思います。

2011/03/11