戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> 夢の上海(チャイひめ)

夢の上海(チャイひめ)

第39回 地に書を書く 地書

中国の朝というと、毛沢東の写真のある天安門広場の前を通る自転車ラッシュ、とか
おじいちゃんおばあちゃんが大勢で太極拳をしている、といったイメージがあると思います。
実際の中国はというと、おおむね皆さんのイメージ通りです。

中国のおじいちゃんおばあちゃんは、健康のため早起きして、
散歩したり、太極拳をしたり、詩吟を行ったり、体の「鍛錬」をしています。

「鍛錬」と聞くと、我々日本人は武者修行のような厳しいものをイメージしてしまいますが、
ここ中国ではもっと柔らかな語感で「体のためにいいことをする」といったニュアンスです。

その他、おじいちゃんおばあちゃんに人気のあるものに「地書」があります。
地面を紙とし、地に書を書くから、地書。
その際、墨汁を使うのではなく、代わりに水を使って書きます。

地書の醍醐味は何と言っても、大きな字が書けること。
大きな紙に大きな筆で書を書こうとすれば、コストがかかってしまいますが、
地書なら筆さえあれば、どこでもできます。

大きな字を書けば、それだけ体を大きく動かすので、体にもいい。
もちろん小筆で楽しんでも大丈夫。
普通の水を使うだけなので、環境に悪いということもない。

書く内容は、古人の言葉であったり、自作の詩であったり。
文化的素養を高めてくれる内容です。

地面の水はしばらくすると乾くため、地書はいわば一瞬の芸術。
あとに残らないことがかえって、良いものを書こうとする意欲をかき立てるそうです。

10年くらい前に北京のある公園でおじいさんのグループが始めたそうですが、
その手軽さ、たくさんの利点から、地書仲間が少しずつ増えていき、
今では全国に愛好家がいて、大会まで開かれるとか。
中国ならではの文化ということで外国人にも評判がよく、留学生のサークルもあるそうです。

地書、中国の伝統文化が素敵に生きていて、素晴らしいと思います。


チャイひめALBUMより〜成都の武候祠〜

チャイひめALBUMより〜成都の武候祠〜

成都市にある武候祠。武候祠とは諸葛孔明を祀っているところ。諸葛孔明は人気があるため、中国全土にはたくさんの武候祠がありますが、蜀の国のあった成都の武候祠はご本山ともいうべき場所です。

2006/11/14