戸田ゼミ通信アーカイブ トップページ >> 散歩しながら(ぼうちゃん)

散歩しながら(ぼうちゃん)

第59回 本物と贋物

本物と贋物を見分けるには
とにかく本物を、 
本物ばかりをたくさん見続けることだと言います。

「いいなぁ」と思うことを、 
うれしくじっと見続けているだけでよい、といいます。

真作と贋作を両方見てよく比べること‥‥
じゃないのだそうです。


絵画なども
硬貨くらいの面積をよく見ると本物は、
それがおおらかに描けている といいます。

このあたりのことは分かりませんので、
私は手っ取り早く
自分に合った食べ物を選ぶ方法で

美術館の絵も陶器展の焼き物も
選んでしまっています。

感受性だけで
本物と贋物を見分けるのが
最上の方法ですがつい私は簡単で
正確な方法でやってしまいます。



おなじことを、いやだなあと思いながらしている人と、
うれしいなぁと思ってしている人とでは、
まったくちがう結果になりますね。


二歳半の孫娘がいますがあらためてそう思いました。

言葉を覚えていくことが、
歌が歌えるようになったことが、

保育園に通えることが、
なにかを学べることが、

おなじような年格好の子といられることが、 
先生がこっちを見ていてくれることが、

うれしくてしょうがない毎日なのです。
おそらく、毎日毎日が、 
笑っちゃうくらいうれしいんでしょうね。

うれしいなぁと思ってしていることばかりですから
みんな栄養になっています。


  書くべきこと、語るべきことがあってはじめて筆をとれ。
  そのとき、言葉は力強く流れるだろう。
  これこそは人間の精神と文章との
  極めて自然な関係にほかならない。


なんて言う人がいますが
どう書けば明確に人に伝えられるか、
どうすれば自分の気持をしっくりと表現できるか、
ということなんでしょうが


二歳半の子どものように
毎日笑っちゃうくらいうれしくって楽しければ、
書くべきこと、語るべきことは
いくらでも身体に溢れてくるでしょう。


もちろんまだ文字も書けないし
言葉も思うようには喋れませんから
筆をとったりしませんが。

 

部屋の片隅でままごとして遊ぶ孫娘を見ながら
私は本を読んでいる。

孫娘は果たして私をどうみているだろう。

何しろ二歳半は一瞬にして
本物の大人と贋物を見分けることが出来るのだ。


この祖父ちゃん
やけに難しそうな本を読んでいるようだが
果たして頭の中は何を考えているか
分かったものではない。

若いオネエチャンに鼻の下を伸ばしているのやら
機嫌が悪いのは持ち株が下落しているからなのだ、とか
俗物なのをすべて見透かされていそうだ。


見れば、二歳半は絵本を放り出して
大きなお口をあけて
歌っている。

2011/06/24